色々ある年代。
2022年 05月 27日





△人気ブログランキングに参加中

もっとええもん持ってたらええのにね^^;
朝起きたり晩寝たり、上を見上げたり左右を見たり、とにかく頭の位置が変わると、周りがぐるんぐるんします、気持ちわる~っちゅう感じ(T_T)
あっ、外れた耳石を元へ戻す体操?もあるらしいですよ。
大家は、夏が鬼門です。夏はめまい持ちさん、要注意ですね。
なおさん、お疲れがたまっているのかも。
くれぐれも、焦らずにじっくりと養生してくださいね。お大事になさってください。
笑子たん、ゆるゆるでいいので、ご機嫌さんですごしてくださいね。
まだまだ若いもんには任せとかれへんよ、笑子たんが元気やないと、しまらへんもん。
今日も特大の元気玉をフルパワーでおくります。
なおさんにもでっかいのをおくります。
ご自愛ください。

まくらも好みがありますものね。高い方が好きな方もいれば、低いのが好みの方も。
高い枕に慣れて来られるとよいですね。
なおさんも大家さんもめまい 季節の変わり目などお大事になさってくださいねm(_ _)m
いつ見てもなおさんのお部屋の別荘がよりどりみどりできっと猫ちゃん達のお昼寝 快適だろうなぁって思います。笑子たん少しでも食べて
これから暑くなる夏を乗り切りましょうね。
れんちゃんお留守番中笑子たんをよろしくね。
大家さん 私もキジシロちゃんと副隊長の再会のお話にじ〜んときてしまいました。
よいお知らせをありがとうございました。

前にも確か目眩の事はお話ししたかもですが、
私も10年おきくらいにめまいはやってきて、
今まで3回くらいおきてます。
確か同じ病名です。
1度目眩がおきたら1週間くらい続きます。
ホント辛いですよね、、、
しょうこたん、、、頑張ってますね
なおさんのよーに何度経験してても
慣れる事は無いものですよね。
しょうこたんが少しでも長く穏やかでありますよーに願ってます。


あらっ!なっちゃん 誰かさんとラブラブじゃない?れんちゃんものんびりと
おばあさま ゆっくりゆっくりいきましよう?
ほんと 私達も年齢と共に いろいろ出てきます 今年に入って 逆流性食道炎な あひる
明け方には 必ず 胃液が逆流 気道に流れます 北海道に帰ってからは 新鮮野菜が
胃液を制御するのか?不思議に出ませんが

めまいの経験が小さい時から記憶にない私なので耳鼻科を訪れたことがありません。
なおさんやめまいを患っている方々の辛さが分からないのですが早く楽になりますように。
にゃんずさんも「なんで今日はお母ちゃんが居るんだろう?」って顔をしていますね。
みんなが寛いでいる平日に一緒も良いものですね。
笑子たん、ゆっくり自分のペースで過ごしてくださいね。
お母さんがまだお世話したいって言っていますよ。。。
なおさんと笑子たんに大きな元気玉をお送りします。行きますよ。エイッ!!!