おばあちゃんの猫さんの里親さん募集

一昨日昨日とちょっとどたばたしてしまい
更新お休みしました!見に来てくださったみなさん
ごめんなさいね。



落ち着いた大人猫の家族になってくださる方
いらっしゃらないかなあ。



八幡地域猫を考える会のfukikoさんから
こんな猫ちゃんの募集をされています。



おばあちゃんの猫さんの里親さん募集_d0355333_23344317.jpg


この子たちの前の飼い主さんからのお手紙です。
ご病気で猫さんたちを安心して暮らせる方に
託したいと考えておられます。


飼い主さんの体調を考えると
猫さんたちを大切にしてくださる方にと
思われて当然だと思います。
よいご縁どこかにないかなあ



おばあちゃんの猫さんの里親さん募集_d0355333_23345408.jpg


手前の黒い子ちゃんがめろんくん。
今6歳ぐらいかな、男の子です。とても
人懐っこい良い子だそうです。


後ろの子はみなちゃん、今5歳ぐらいの
茶白の女の子。ブラッシングが大好きなんですって。
できればふたり一緒のおうちがいいなあ
難しいかな?でも長く一緒に生活してきたんだから
ふたり一緒に同じおうちに行けたら
今までと同じく落ち着いて生活できると思います。


おばあちゃんの猫さんの里親さん募集_d0355333_23345353.jpg


ねえ、こんなにかわいい。


おばあちゃんの猫さんの里親さん募集_d0355333_23345434.jpg


ぼくたちいい子にしてるよね


おばあちゃんの猫さんの里親さん募集_d0355333_23344628.jpg



おばあちゃんの猫さんの里親さん募集_d0355333_23345234.jpg
おめめまんまるだねー!


おばあちゃんの猫さんの里親さん募集_d0355333_23344513.jpg

みなちゃんすらっとしてるね!
どんなおやつが好きかな?

おばあちゃんの猫さんの里親さん募集_d0355333_23344408.jpg

おばあちゃんの猫さんの里親さん募集_d0355333_23344469.jpg


大切にしてくださる方がいらっしゃったら、
fukikoさんへご連絡くださいね。



白血病陽性のまだ若い男の子、やまとくんの
里親さんも募集しています。





やまとくんはfukikoさんちで生活しています。
とてもきれいな黒い子ちゃんです。
ぜひ見てきてね。
他にも募集している子います。


ねことの暮らしは想像以上に豊かなものなんですよ。
高齢者の方でなかなか里親さんにはなれない方なら
預かりさんになる、という手もありますよ。
里親さんになるとしても
若い子ではなく、ある程度年齢のいった
落ち着いた猫さんをお迎えするというのもいいですね。


八幡地域猫を考える会さんでは
脱走対策の相談も受けてくれます。
そう言った相談はむしろ大歓迎してくれますよ。


昨日はfukikoさんとそのお姉さんのとらママさんご夫妻が
我が家に来てくださったんです。



おばあちゃんの猫さんの里親さん募集_d0355333_13072872.jpg


キャリーをすっぽり包み込むような
ケースをプレゼントしてくださいました。
これすごく良いですよ!
とらママさんとfukikoさんが持ってる布を
使って作ってくれるので
手に入りやすい値段設定になっています。
持ち手の長さなどは相談に応じてくれます。


▽写真の手前のキャリーはこのサイズ。
4kgまでの猫さん用。




▽写真奥のキャリーはMサイズ。
大きい猫さんや一日検査などで病院へ
預ける時はこちらがおすすめ。


このタイプの上ふたが開くのは
猫さんを入れやすいしほんと
使いやすいとは思うんですが
手前のドアも外れやすいので
移動時にはすっぽりと包める袋に
入れてほしいです。
っていうか必須。

どうか、どうか、このタイプの
上が蓋になってて持ち手がついてる
キャリーを使う方には、みんなにお願いしたいです。



▽とらのママさんのブログはこちら

とらのママさんはDIYがすごくて
猫と暮らしやすいおうちのDIYをやっていらっしゃいます。
最近では脱走防止柵が特におすすめです。




うちも昨日来ていただいたのは
保護部屋の内側の柵を新設するために
採寸に来ていただきました。
どんなのができるか楽しみです!




▼楽しみですねー!どんなのができるかな!

人気ブログランキングに参加中
皆さんの応援クリックが励みになってます。
いつもありがとうございます!

***
☆昨日からまた寒さが厳しくなってきましたね。
みなさん、風邪ひかないように!


▽お買い物マラソンやってますよー!

***

☆昨日ちょっとだけリビングに出したら爆走してました☆







▽にゃんず日記御用達品はこちら




▽コラボスタンプはこちら
☆ちいさなチカラとのコラボLINEスタンプ発売中☆


Commented by たんぽぽ at 2022-02-06 10:17 x
私が初めて飼ったのは大人猫です。飼うのは大人猫、と決めてました。
一人暮らしで働いているため、お留守番ができることが大前提だったのです。
たまーに花瓶が割れていたりしてましたがとてもお利口さんにお留守番してくれていました。
猫と暮らしたいけど仕事で留守がち、という人には大人猫はぴったりです。
さらに仲良し2匹なら猫も寂しくない、退屈しない、不安がないです。
今はウチに2匹の仲良し大人猫がいます。
体調の変化などで大変なこともありますが、なおさんがおっしゃる通り、猫との生活は本当に豊かですよね。
大人猫ちゃん、新しい家族が決まるといいな。
Commented by Corvallis at 2022-02-06 10:39 x
ああ、よかった。
我らが笑子たんに何かあったのでは、と心配しておりました。
以前、京田辺のそばに住んでおりまして、八幡猫の会には勝手に親近感を抱いております。うちにも黒猫のヤマトくんがおりますので今日の記事には声が出っ放しでした。
最近、窓で見送りお迎えをしてくれるようになり、ますます愛が増しています〜❤️
Commented at 2022-02-06 11:54 x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by あひる at 2022-02-06 14:51 x
同じく笑子おばあさまに何かあったのか?
心配しましたが お元気ですよねえ
まだまだ おばあさまには ゆっくりゆっくりしていただかないと

この黒猫さん 下からのショットでなかなか可愛い ちょっと宮崎アニメに出てくる
黒猫さんみたいな 白茶さんは綺麗な

私も年齢&大阪〜北海道の往復で もう猫さんは飼えませんねえ
河川敷猫さんの お世話さんにも先日勧められましたが もう動物と過ごすのは無理
天国のヤキモチ愛娘 一筋に たまに地域猫さんに浮気しておきます ただ
北海道では 猫さんほとんど見かけないんですねえ
Commented by ちゃとらすきー at 2022-02-06 17:47 x
みこちゃん、治ってきて嬉しいですね~

里親探しをされて、嬉しいですね。猫ちゃんのこれからの事を考えて下さり感謝です。素敵な里親さんに巡り会えますよう願ってます。

なおさん(図々しく呼ばせて下さいね)
色々アドバイスありがとうございました。本当に嬉しかったです。
お陰さまでうんちゃん、薄茶色から黒っぽくなり、形もしっかりしてきて、普通のうんちゃんに戻ったみたいです。薬を飲まなくなっても1週間ほどは影響があるのですね。勉強になりました。
フードは近くのホームセンターにおすすめのがなかったので、まずは室内飼い用を買ってみました。相変わらずなかなか食べなくて、いつものちゅーるゼリーを混ぜたらやっと食べてくれました。
保護した時より体重が500gほど減っていて、しっかり食べて欲しいので、なかなか完食しないのは悩みの種です。動物病院の先生が保護した時の5キロは重すぎるから、少しは減っても良いけど、これも経過観察とのことです。
また、相談させてくださいね🤗
ありがとうございました。
Commented by ねこまみれ at 2022-02-06 21:48 x
いつも素敵な猫アイテムの紹介ありがとうございます。
とらママさんとfukikoさんのキャリーカバー、とってもいいですね!
どちらオーダーできるのか、教えていただけると嬉しいです。
Commented by Megu at 2022-02-07 06:07 x
里親様を探されている飼い主様のお手紙、たまりませんね。
5歳、6歳くらいの子と自分の年齢を比べてどちらが先にと考えるのは辛いですよね。
私の年齢でも(60半ば過ぎです)今からは無理と思いますもの・・・。
まだ若くて元気な素敵な里親様にバトンタッチできますように。

週末の大雪で札幌でも1日に1メートルを超える積雪だとか・・・。
妹も「屋根の雪が落ちたら玄関が開かなくなりそう、宅配便の集配も1日ストップだよ」
と言っていました。
雪の積もった庭に足跡を残していくお外の子、ちゃんと避難しているかな。
名前
URL
削除用パスワード
by chobi020500 | 2022-02-06 08:26 | にゃんずの日常 | Comments(7)

シニア猫たちの日常、時々保護猫


by なおちゃん@もも組