はじめての焼き魚
2018年 10月 10日






△人気ブログランキングに参加中


禁断の味を知ってしまったのね
お魚美味しいよね♡私も大好きです。
煮付けも照り焼きも塩焼きも♥︎
最後の晩餐には何を食べたい?
と尋ねられたら
☆炊きたての銀シャリと
塩鮭or鯵の干物の焼いたの←ここが
まだ結論が出せて無いんですよね。
れん君♡幸せな日々がおくれるようになってひとりで5年も頑張ってきた甲斐があったね
良かったね(╹◡╹)

なおさんちは、ほたて祭にまぐろ祭にしらす祭などなど、たっくさん開催されますよ~。今から楽しみですね♪
お外では体験できない楽しいこと、うれしいこと、美味しいことを、目一杯満喫してくださいね(-^〇^-)
奇特な大家(笑)見てきました~。なるほどなるほど、こんなむいむいがいっぱいいたら、たまらんですね💦穀物系によくわく奴らかな~💦💦
せやけど大家、もうちょいコワイもんを想像してましたです(^^;
にゃあこさん、いつもありがとうございます!
なおさんにご紹介いただいた缶詰が近くのホムセンにあったので、早速試してみました。やったーっ!食いつき抜群!と喜んで見ていたら、とろとろのおつゆだけごちそうさまして、固まりは残してました(涙)‥‥固まりが苦手なのでカリカリもダメです‥‥かなり少食ですが、本にゃんはいたって元気に過ごしているので、これがことらなりのペースかなぁ。
でも、少しでもたくさん食べてほしいので、美味しいご飯探し、これからも頑張ります(^^)

これからはホタテも出てくるかな?
れんちゃん、楽しみだね。
我が家は、丈夫な茶漉しで、スープと固形物を混ぜて押し押ししていました。その前は小さめすり鉢。でも目の掃除が大変でした。
今はお爺ちゃんワンコに時々使いますよ。
力を入れて使うのでいくつか茶漉しを壊したなぁ。結局手のひらサイズの裏ごし器が一番に使い勝手良かったです。
私も、あのごまみたいな虫、ポチっとしてしまいました。一年中いるのかしら?
小さいから、老眼世代の私は、もしかして見落としているかも‼️と、心配になります。

ごまみたいな虫…虫が苦手なので検索できませんが、もしかしたら昔実家で発生した虫と同じかもしれないです。
なんか毎日数匹壁にいるなー、プチッ潰れる、茶色い、逃げ足は遅い…。
廊下の物入れ付近に多かったので、母がバルサンを焚き、物入れを開けたら…ごま!ごま!ごま!!一面ごま!!!!
当時学生で学校にいた私の携帯に電話が来て、「気持ち悪いから今帰って来ちゃダメ‼️」と。母が半泣きで掃除してくれました…。我が家はパン粉からの大量発生でした。



ステンレス容器でけっこうつぶして細かい感じにして湯煎して。
若いニャンコもおつきあい。
甘やかしたせいか、年上ニャンコはなめて少し残った細かいのは残す。で、最後にそれを指で集めて差し出すとパクッと。食べられるなら自分で食べイ!なんですけどね。(^0^;)
ことらくんの許容範囲までつぶしてみては如何でしょう。
れんくん、初焼き魚よかったね!
味もさることながら、こわいオッちゃんの手から食べた、やったね!
この世の中には、まだまだおいしい物がたくさんあるよ。(^−^)v


蓮ちゃん、焼き魚の美味しさにビックリだったのでしょうね。
「もっと、もっと」で立ち上がって鷲掴みはまるでなっちゃんのようです。
これからはヤマダストアの日になっちゃんと一番乗りを競いそうです。
おかあさんに甘々だった蓮ちゃん、おとうさん組に移籍かな??(笑)
「おつゆだけでごちそうさま」のことらちゃん、一枚上手でしたね。
大家さんもひと手間掛かってしまいますがことらちゃんのお気に入りが
見つかりますように!!!