ソロくんは忍者?!
2013年 12月 26日
ソロはちょこちょことお部屋から出てくるようになってきましたよ。
たまたま、ソロがお部屋から出てパソコンの横で
うろちょろしていたら、
追いかけっこ中のちゃとらんとなっちゃんが乱入!

ソロくん、しっかり(`・ω・´)

ちゃとらんはまだ気がついてない。

増えてませんよw

大丈夫だと思うけど・・・

気にしなくていいから!
でもちゃとらんが、パソコン机の上にひらりと上がろうとした瞬間・・・

ソロくんは大急ぎで逃げていき、
ちゃとらんがソロのいた場所に(・∀・)!
ぶ・・・分身の術だっ
▼ぼくちんデキる子だ!

人気ブログランキングに参加中
いつも応援ありがとうございます!
▼ソロくん15歳の里親さん再スタート!
写真入れ替えしてます!見てねー
【ペットのおうち】
【いつでも里親募集中】
ツイートボタン・Facebookのいいねボタンで応援してくださいね。
▼にゃん友のMARUさんの保護ねこさん家族募集してます

▼関東から、猫友のにゃん太さんがちびっこの募集しています

★エイズキャリアの猫ちゃんを保護しましたという鍵コメの方へ
まずおすすめしたいのが、石田卓夫先生の「猫のエイズ」という本です。
【猫のエイズ】
少し古い本なんですが、大変に勉強になりますよ。
あと、こちらの 【猫エイズなんて怖くない!】
こちらも勉強になりますし、また勇気づけられます。
エイズ、というとものすごく怖い病気と思われがちですが、
もともと感染力も弱いウィルスですし、
潜伏期間が長く、発症するまでに寿命を終える子も多いそうです。
ただ、どうしても免疫が下がりやすい傾向にあるので
健康管理には充分に気を配ってやらなければなりません。
また他の猫との共存ですが、
我が家にはかつて、みお、あすか、という2匹のキャリアの猫がいましたが
皆と仲良く暮らしていました。2匹が天国に召されてから
家の子たちのエイズ検査をしましたが
全員感染なし。
仲良く暮らしていける子同士ならあまり心配はいらないと思います。
ただ、キャリアの子が腎不全などになって、自宅での点滴をするといった場合、
出血には充分な注意が必要です。
それぐらいかなあ・・・
リンク先と書籍、ぜひ読んでみてくださいね。
たまたま、ソロがお部屋から出てパソコンの横で
うろちょろしていたら、
追いかけっこ中のちゃとらんとなっちゃんが乱入!

ソロくん、しっかり(`・ω・´)

ちゃとらんはまだ気がついてない。

増えてませんよw

大丈夫だと思うけど・・・

気にしなくていいから!
でもちゃとらんが、パソコン机の上にひらりと上がろうとした瞬間・・・

ソロくんは大急ぎで逃げていき、
ちゃとらんがソロのいた場所に(・∀・)!
ぶ・・・分身の術だっ
▼ぼくちんデキる子だ!

人気ブログランキングに参加中
いつも応援ありがとうございます!
▼ソロくん15歳の里親さん再スタート!
写真入れ替えしてます!見てねー
【ペットのおうち】
【いつでも里親募集中】
ツイートボタン・Facebookのいいねボタンで応援してくださいね。
▼にゃん友のMARUさんの保護ねこさん家族募集してます

▼関東から、猫友のにゃん太さんがちびっこの募集しています

★エイズキャリアの猫ちゃんを保護しましたという鍵コメの方へ
まずおすすめしたいのが、石田卓夫先生の「猫のエイズ」という本です。
【猫のエイズ】
少し古い本なんですが、大変に勉強になりますよ。
あと、こちらの 【猫エイズなんて怖くない!】
こちらも勉強になりますし、また勇気づけられます。
エイズ、というとものすごく怖い病気と思われがちですが、
もともと感染力も弱いウィルスですし、
潜伏期間が長く、発症するまでに寿命を終える子も多いそうです。
ただ、どうしても免疫が下がりやすい傾向にあるので
健康管理には充分に気を配ってやらなければなりません。
また他の猫との共存ですが、
我が家にはかつて、みお、あすか、という2匹のキャリアの猫がいましたが
皆と仲良く暮らしていました。2匹が天国に召されてから
家の子たちのエイズ検査をしましたが
全員感染なし。
仲良く暮らしていける子同士ならあまり心配はいらないと思います。
ただ、キャリアの子が腎不全などになって、自宅での点滴をするといった場合、
出血には充分な注意が必要です。
それぐらいかなあ・・・
リンク先と書籍、ぜひ読んでみてくださいね。
by chobi020500
| 2013-12-26 06:34
| 2013 ソロ15歳@うちの子になりました