動物愛護センターの現実

ある、アニマルコミュニケーターの方が、mixi内で公開されていた
日記の転載許可を下さったので、紹介したいと思います。

以下、転載*****************************************

みゆマリエスさんのmixi日記より。


10月1日。
預かりボランティアしている知人に同行し、動物愛護センターを見学してきました。
※預かりボランティアとは、愛護センターから引き出して里親探しをするボランティアです。

つらいけれど、目をそむけずに現実を見てきました。

まずは猫。

動物愛護センターの現実_d0355333_17023551.jpg


動物愛護センターの現実_d0355333_17023507.jpg


動物愛護センターの現実_d0355333_17023611.jpg



子猫がたくさん。
貰い手のみつかりそうな子猫達は、世話され、里親譲渡会へ。
しかし、大人猫は・・・保護後1週間のあと、ほぼ100%殺処分されます。。
子猫を迎えたい方、ぜひセンターに連絡して行ってみてください。



犬たち。

1日目の部屋。

動物愛護センターの現実_d0355333_17023634.jpg


この子は、引き取りたいという方が現れました。
よかったね。。 幸せになってね。。


2日目。
動物愛護センターの現実_d0355333_17023779.jpg


動物愛護センターの現実_d0355333_17023896.jpg


入り口に静かに座り、私をじーっとみていた子。
目が離せなくなりました。
うちには老犬と、生後3ヶ月半の子犬がいるんだよ。無理なんだよ。
何にもしてあげられない。。ごめんね。。

3日目。

動物愛護センターの現実_d0355333_17023823.jpg


4日目。
動物愛護センターの現実_d0355333_17023961.jpg


動物愛護センターの現実_d0355333_17024088.jpg


床をみてください。血便です。
病気の犬が持ち込まれると、あっという間に感染します。
(職員さんが毎日掃除していますが、治療はできません)

動物愛護センターの現実_d0355333_17024069.jpg


皮膚病のブルドッグに寄り添う、柴の老犬。
ときどきなめてあげていました。

最終日。

動物愛護センターの現実_d0355333_17024026.jpg



動物愛護センターの現実_d0355333_17024156.jpg



動物愛護センターの現実_d0355333_17024262.jpg


死の廊下。
動物愛護センターの現実_d0355333_17024245.jpg


この先はガス室。戻ってきた子は1頭もいません。


翌朝、殺処分の野良猫の母子。

動物愛護センターの現実_d0355333_17024329.jpg


野良猫は人慣れしないため、子猫も一緒に。。
何を思うのでしょうか。



この日、検疫室にはラブラドールが。

動物愛護センターの現実_d0355333_17024313.jpg


引き出し要請があった子です。とてもお利口で穏やかな子でした。
しかし、一度、処分室に入ってしまうと、
いろいろな病原菌をもらっている可能性があるので、2週間以上検疫します。


この日、知人が引き出した子犬。

動物愛護センターの現実_d0355333_17024444.jpg



この子はセンターからもらわれていったのに、飼い主が再度捨てにきた出戻り。


理由は「子供が飽きたから」 


性格が穏やかで、しつけする必要もないくらい賢い子です。
なんの落ち度もないのです。

動物愛護センターの現実_d0355333_17024475.jpg


動物愛護センターの現実_d0355333_17024590.jpg


さあ、新しい飼い主さんをみつけようね!



動物愛護センターの現実_d0355333_17024677.jpg


1週間、この子を誰か引き出してくれないか、祈るような気持ちでHPをチェックしていた。


10月7日。
この日、朝8時20分にこの子は逝ってしまう。

センターの電話受付は9時から。
それでは間に合わない。
そう思うと居ても立ってもいられず、センターに車を走らせる。
慌てていたせいか、ケータイもデジカメも忘れてしまった。

8時前に到着。
センターの職員さんに事情を話すと、
「よかったなぁ、おい! たった一匹でも助かるのがうれしい」と喜んでくれ、
一緒に探してくれた。

部屋をひとつひとつ、犬を一頭一頭、目で探す。
「探している」オーラが全開だから、
目が合うたびに、犬の顔がパァっと輝く。

こんなとき、声が聞こえることは、つらい。。
アニマルコミュニケーションができるとわかると
みんなが話しかけてくる。

「ボク?」「私だよね?」
「迎えに来てくれたの!?」と笑っている。

「ごめんね、ごめんね」と謝りながら、あの子を探す。

なんで、あの子なんだろう。
他にも、こんなにいい子がたくさんいるのに。
みんな助け出したいのに。
私にもっと経済力があれば。

見つけた!

最終日の部屋にいた30頭の中に、あの子はいました。
1週間前と比べて、毛並みがボロボロでわからなかった。
私をじーっとみつめて、目が赤く光る。

あ、そうか。
呼ばれたのか。

職員さんに引き出してもらう。


とほぼ同時に、ガーーーーっと、壁が動き出す。



「次はボクの番だよね?」
最後まで笑っていた子達も、壁に押しやられて、廊下へと消えていった。。。



職員さんだって、
殺したくて殺してるわけじゃない。
なんとか助け出そうとしてくれている。

でも、持ち込まれる絶対数が多すぎる。

動物を捨てた人は、
一緒に暮らし、愛してくれた子達の最後の1週間を、
こんな風に過ごしていると知ったら、どう思うのか。

病気で、老衰で、最後まで看きれないというなら
私なら、安楽死を選択する。

私の手の中で死なせてあげたい。
そして、その罪悪感を一生、私は背負う。


************************************以上、原文のまま
名前
URL
削除用パスワード
by chobi020500 | 2008-11-14 11:47 | にゃんず日記読者の皆さんへ | Comments(0)

シニア猫たちの日常、時々保護猫


by なおちゃん@もも組
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31